【レビュー】動物たちと仲良くなれる!体験型の大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

当ページのリンクには広告が含まれています。

春~夏はレジャーシーズンですね😊

今回は、北九州でおススメの水族館を紹介します!!

少し前ですが、「遠出したいね」ということで、

宮崎から日帰りで行ける『大分マリーンパレス水族館「うみたまご」』に行ってきました!!

行ってみて、ビックリ!!

一言でどんな水族館かというと、「めっちゃ動物が近くて、触れ合える水族館」です😊🙌

動物マニアの私ですが、こんなに近くて触れ合える水族館は初めてです😍

水族館の掲げるコンセプトは『動物たちと「なかよくなる」水族館』

う~~~ん❤️水族館のかかげるコンセプトもステキ😍

体験型の大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、こんな人にオススメです

あんこ

動物たちが、「人が大好き!」という目をしています😍
是非、動物たちと仲良くなってほしい!!
水族館の概要、見どころなど、解説していきます!

動物と仲良くなれる❤
目次

「うみたまご」の概要

『動物たちと「なかよくなる」水族館』が、コンセプトの大分県にある水族館です。

自然や動物と「直接のふれあい」を重視した水族館で、「発見」「感動」「癒し」「楽しさ」など「一人一人の楽しみ方を届ける場所」というのを目指しています🥺

高さ8mもの「大回遊水槽」。

海の生きものに直接触れられる「タッチプール」。

プールを泳ぐイルカが間近に迫る「あそびーち」。

別府湾と水槽のコラボレーション「別府湾プール」。

親しみやすく、みんなにかわいがってもらえるように・・・と随所にさまざまな工夫が見られる水族館です✨

展示数は、約500種、15,000点!!

見られる生き物はこんな感じ!

海獣ゾーン
  • セイウチ、トド、ミナミアメリカオットセイ
  • アゴヒゲアザラシ、ゴマフアザラシ、ハイイロアザラシ
  • バンドウイルカ、ハセイルカ、マダライルカ、ハナゴンドウ
  • コツメカワウソ、マゼランペンギン、モモイロペリカン
魚類ゾーン
  • ホシエイ、マダラトビエイ
  • ネコザメ
  • イシガキダイ
  • デンキウナギ、チンアナゴ、ニシキアナゴ
  • ピラルク
  • ウミガメ
  • ミズクラゲ

なんといっても、海獣類が充実してます!

あんこ

これだけ海獣類がいる水族館は、なかなかありません!!

「似てるけど、何が違うんだろう。」

「行動や性格に違いはあるんだろうか。」

と比較して、観察できるので、ワクワクします🥺

トドの赤ちゃんも産まれていました!

 

「うみたまご」の基本情報

「うみたまご」の開園時間

開園時間はこちらです。

スクロールできます
通常の営業時間9:00~17:00
2024年GW(5月3~6日)8:00~18:00
2024年お盆以外(8月1~10日、16~31日)9:00~18:00
2024年お盆(8月11~15日)8:00~19:00
休館日2024年12月4・5日の2日間
2024年度の営業日一覧
あんこ

休館日が年に2日間しかないのが驚きです!!

 

「うみたまご」の入園料

スクロールできます
入園料障害者割引年間パスポート
大人(高校生以上)2,600円1,500円6,800円
小人(小・中学生)1,300円750円3,650円
幼児(4歳以上)850円500円2,600円
幼児(3歳以下)無料無料無料
シニア(70歳以上)2,000円
入園料 一覧

※ シニア割引は、窓口にて、生年月日を証明できるものの提示が必要

※障害者割引は、窓口にて、手帳の提示が必要(ミライロidでも可)

※障害者割引は、受給者証は割引の対象外

※障害者割引は、障害者手帳を持っている方、1人につき、介助されるお付添1人までは、障害者割引の適用

 

チケットは、アソビュー経由で購入するのがお得🉐です。

入園料は最大150円割引、年間パスポートは最大500円割引されます😁

 

「うみたまご」のアクセス

車か公共交通機関を使っていけます!

手段詳細
東九州自動車道別府ICから県道52号、国道10号経由で約10km
東九州自動車道大分ICから県道21号経由で約9km
駐車場代:普通自動車 420円(第1~4駐車場、計800台)、バス 1,050円、二輪車 無料
鉄道JR日豊本線「別府駅」から大分交通バス「大分駅」行きで約15分
「高崎山自然動物園前」で下車、徒歩すぐ
※別府北浜バス停よりバスで約10分(別府駅より徒歩10分。別府駅前より多く便数あり。)
アクセス一覧

「うみたまご」の施設案内

あそびーちとキッズコーナー

「動物とあそぶ×アートであそぶ」が、テーマの新感覚ビーチです!

あんこ

ここは、うみたまごのメダマですね😍

プールを自由に泳ぎ回るイルカや、お散歩する様々なアシカペンギンなど、間近で観察することができます😍

遊具もあって、子ども達が大満足すること間違いなし!!

あそびーちエリアは拡大予定で、アザラシ(ゴマフアザラシ)のエリアができるとか・・・!

あんこ

激アツですね❤2025年春オープン予定!!絶対また行きます😍

 

館内1Fのキッズコーナーにも、海の生き物をモチーフにした遊具がたくさんあります❤

 

別府湾プールと魚っちんぐプール

美しい別府湾に溶け込むような水槽には、大分の海のさまざまな魚たちがいます!!

まさに絶景!!

館内2Fの魚っちんぐプールでは、生き物に触れることができます!

あんこ

2024年3月にリニューアルしていて、今までタッチプールでみれなかった生き物がいますよ~🎵

別府湾に望むプールが最高にキレイ❤

 

レストランとショップ

レストランとショップが併設されているので、お昼ごはんやお土産にも困りません!!

あんこ

旅行で来ても困らないので、是非旅行の工程にくみこんでほしい・・・!!

あんこ的「うみたまご」の見どころ

激チカで見れる珍しい海獣ショー、あそビーチ

まず、セイウチとトドが飼育されてるだけでも珍しいのに、彼らのショーがあります👏

セイウチとトドは大きいので、迫力満点💯

しかも、近い!!

この距離です❤️

通路でやってる・・・!?
あんこ

え、大丈夫なの?

下にシートが引いてあって、間近に来てくれました❤️

最後は触れる時間もありました🤗

激チカ!このあと、触れ合いタイムがありました!
あんこ

ちかいよ~~~❤最高~~~❤

ちなみに、みなさん、トドとセイウチの違いはご存知ですか!!?

体格の大きい2種ですが、違う特徴はキバと耳介!

キバがなくて、耳介があるのがトド(アシカ科)。

キバがあって、耳介がないのがセイウチ(セイウチ科)。

あんこ

せっかくお隣にいるので、違いを見比べてみてください🥺

トドさんも大迫力のショー、やっちゃいます!!

 

さてさて、上述した「あそびーち」でも動物たちが、間近で見られますよ~🎵

私はアシカのお散歩が、間近で見れてめちゃくちゃ感動しました!!

あんこ

ちかい~、ちかすぎる❤「なかよくなれる」コンセプトに脱帽です!

 

〇〇にも触れるタッチプール

屋外のタッチプール(魚プール)では、なんと・・・・「エイ」にさわれます😍❤️

しかも慣れてるのか、ヒラヒラやってきて、触らせてくれました!!!

あんこ

まるで、「遊ぼう」と言ってくれてるようで、すごく感動しました!!

屋内のタッチプールでは、ヒトデなどに触ることができます!

実は、タッチプールの生き物とか触るのが怖くて。笑

思いきって触ってみると、ゴツゴツしたり、ヌメヌメしたり🥺

触れて感じる生き物感もステキ💓

 

あんこの推し動物

今回の推しはハイイロペリカンとたまには魚類、タチウオちゃん(さかなくん風)を紹介します❤️

鳥のショーもやるの!?迫力満点ハイイロペリカン

ハイイロペリカンさんがいるんですが、この子もショーをするんです✨

遠目でも伝わる迫力
あんこ

かっこいいいいいい❤️

ペリカンのショーは、なかなか見れないので必見です!

自分の家に帰る道すじで遭遇したんですが、なんとシャッターショットのサービス❤

ハイイロペリカンのすずめちゃん
あんこ

ファンサービスがすごい!!!人慣れしすぎてびっくり🫢

 

その名のとおり立って泳いでるタチウオ

タチウオって食べたことはあるけど、まじまじ見たことはありませんでした。

名前のとおり立っておよいでいるのが不思議❤️

ヒラヒラうねる尾鰭がまたキレイで🥺

タチウオだけの水槽があるので、ゆっくり眺められます!

キレイだけど、サメみたいな歯がついてて笑いました(笑)

この鋭い歯を使って、小魚、甲殻類、イカまで食べられるみたいです!!

あんこ

意外とパワフルな魚!怖おもしろ生物ですね❤️

 

動物マニアのうみたまごの楽しみ方

トレーニング風景を観察

お客さんの見えるところで訓練している様子がみれました。

一生懸命にやっている姿が、萌え❤

治療もしてました😊

あんこ

トレーニングって、治療するときにこちらの指示に従ってもらう意味もあるんですよ~😊

実はショーってあんまり得意じゃなくて…(好きですけど😂)

「動物達は幸せなのかな~」と感傷に浸ってしまうことがあるんです。

でもここの子達は、飼育員さんと楽しそうにトレーニングしてて、私もとっても楽しめました❤️

おわりに

いかがだったでしょうか?

「水族館のコンセプトは動物と仲良くなれる」です!

ここの動物たちが人間が、大好き❤️

とってもフレンドリーな子たちが、多かった水族館でした!!

動物たちと仲良くなりたい人は、絶対行きたい水族館です🤗

大分県といえば、「地獄めぐり」ですが、温泉・地獄から近い場所に水族館があります!

車なしでは、ちょっと行きづらいですが、最寄り駅からバスも出ています!!

旅の行程で是非よってみてください❤

目次