【噛み癖】噛む理由から考える。猫が噛むときの具体的対策

当ページのリンクには広告が含まれています。

あなたの猫ちゃんは噛みますか?

うちは茶々が子猫のときにめっちゃ噛んできました!

本人はじゃれてるつもりなんですが、めっちゃ痛い‼︎

おまけの足蹴り(けりけり)もめっちゃ痛い😂

私はいいけど、子ども達が怪我しそうだったので、なんとかしないと、と悩みました。

撮影協力、茶々
あんこ

うちは、蘭丸くんをお迎えしちゃったんですけどね(笑)全然噛まなくなりました!!

この記事では、猫が噛むとき、どう対策をすればいいかそもそも猫が噛む理由噛まれたときの対処方法などを解説していきます!

あんこ

この記事を読むとわかることは、こんなことです!

  • 猫が噛む理由
  • 猫に噛まれたときの対処法
  • 猫に噛まれるときの具体的対策

噛む時の対策としては、まず何で噛んでくるのか考えること。

①嫌で噛んでくる、②遊びたくて噛む、③狩猟本能が刺激されている、のどれかに該当します。

①の嫌で噛んでくる場合は、嫌な原因は何か考えましょう。

触られるのが嫌?痛いことをした?体調不良で触られると痛い?などなど。

原因によって対策が変わると思います😊

②の遊びたくて噛む場合、③の狩猟本能が刺激されている場合は、猫を満足させる必要があります。

たくさん遊んであげたり、部屋づくりを変えて運動量を増やす必要があるかもしれません。

あんこ

解決のヒントは、「猫ちゃんの気持ちを考えてあげること」です!こんなはずじゃなかった・・・とダークな気持ちになってる人のヒントになればいいなと思います!!

 

目次

猫が噛む理由

猫はなぜ噛むのか…

そもそも野生で狩猟していた動物なので、噛むのは本能的な行動です。

大別すると3つあります。

  • 自分を守るために噛む→ex)威嚇、体に異変がある
  • 愛情表現のために噛む→ex)遊んで欲しい、甘えている
  • 獲物を捕らえるために噛む→ex)狩猟本能

噛むと言ってもそれぞれの理由で、噛み方が異なってくると思います。

あんこ

あなたの猫ちゃんは①~③どれに該当するか考えてみましょう。

 

噛みやすい猫の特徴

猫の性格、年齢、ヒストリーなどによっても噛む理由が見えてきます。

あんこ

猫の気持ち、よくわからん!という人は、猫ちゃんに下記の特徴があるか見てみましょう✨よくあるパターンを列記してみました!!

子猫

遊びたくて噛む、歯がかゆくて噛む、狩りをしたい本能で噛む(②③)

外猫

警戒心が強くて噛む(①)

保護猫

過去に嫌な思い出がある(①)

オス猫

メス猫よりやんちゃ、本能が強い(②③)

シニア猫

体が痛い、体力温存のため触ってほしくない(①)

1匹飼いが長い猫

遊びたい、加減がわからない、刺激が少ない(②③)

異変がある

病気にかかって体が痛い、怪我をして痛い(①)

まずは、自分の家の猫が噛む理由は何か。しっかり見極めていきましょう。

猫に噛まれたときの対処法

猫に噛まれたとき、パスツレラ症、猫引っかき病など、人に感染症を引き起こすことがあります。

噛まれたら、放置せず、流水で洗い流しましょう。

その際、噛まれた部分に付着した病原体を押し出すイメージで洗いましょう。

血が出てるなら、圧迫止血をしてください。

あんこ

もし、発熱した、噛まれた部分が腫れてるなどの場合は、医療機関を受診しましょう。

 

猫に噛まれるときの対策

なぜ噛むのか。その子のステージ、性格などから推察できたでしょうか。

具体的対策をたてるには、理由に応じた対策を立てるのがポイントです。

猫が「嫌」で噛む

基本的に「嫌がる時」や「嫌がる場所」は触らないであげましょう!

人間も触って欲しくないときや場所がありますよね。

あんこ

時間やタイミングをずらして触ってみましょう!!爪切り、ブラッシングなど、特定の作業を怖がる子は、作業を小分けにする、おやつなどご褒美をあげるなどの対策が必要です😊

保護した猫が噛んでくる場合

次の家族を見つけるために人間は怖くないよ、と教えてあげる必要があります。

いくつか方法がありますが、必ずうまくいくとは限りません。

ゆっくり時間をかけて、根気よく繰り返してみましょう!

孫の手など、距離を取れるもので触れる

触られても怖くないことを教えます。

慣れてきたらタオル越しに触る

直接触られるより抵抗感が少なくなります。

猫じゃらしで遊ぶ

触られるのが難しい子は、他のものでもスキンシップをとりましょう。

おやつをあげる

触った後はエサをあげましょう!触られるといいことがある、と覚えてもらいます。

 

新潟県愛護センターのHPや動画がわかりやすいので、こちらも見てください😊

 

放し飼いにされている方は、住環境も見直してあげてください。

ケージ内で飼ってあげた方が落ち着くかもしれません。

あんこ

とっても根気のいる作業です。ゆっくり時間をかけて猫ちゃんと仲良くなってあげてください!

 

猫が「遊んで欲しい」、「甘えたい」、「本能が刺激されている」ときに噛む

遊んで欲しくて噛んでくる場合は、猫を十分に満足させる必要があります。

  • 1日5分でいいから遊ぶ
  • おもちゃを定期的に変える
  • 最後は捕獲させてあげて達成感をつくる

ポイントは猫に狩りのような動きをさせてあげること。

布でおもちゃを隠しながら動かす、障害からササっとおもちゃを出すなど。

ねずみとか鳥になった気持ちでおもちゃを動かしましょう!

あんこ

猫ちゃんに捕獲した!という達成感や満足感を与えてあげることが重要です!

ここでの注意点は、人の手をおもちゃと思わせないこと

噛まれたときに、大きな声を出したり、ぴゅっと手を引っ込めたりするのは、獲物感が出てしまうので逆効果です。

叱るときは、低くはっきりと「ダメ」と伝えましょう。

もちろん叩いたり、怒ったりするのはNGです。

犬のように主従関係をつくるわけではないので、ただただ、嫌われます。

猫を満足させるための環境作りはこちらのサイトもご参考ください✨

 

2匹目を飼う

ちなみに裏技としては、2匹目を飼うことです。

猫は運動量が多いので、猫同士で遊んでもらうのが一番!!

お互いじゃれあって、噛み方を覚えていきます。

ただし、先住猫との相性は大丈夫か、2匹目を飼う金銭的余裕や覚悟があるか、避妊・去勢は終わっているかなど、しっかり自問自答してください。

あんこ

お金もお世話する時間も倍かかるので、軽い気持ちで猫を増やすのはやめましょうね。

猫の体に異常があるときに噛む

特定の場所だけ嫌がる、いつも大丈夫なのに触らせてくれない、食欲低下や下痢など他にも気になる点があるなど。

もしかしたら、猫ちゃんからの異常なサインかもしれません。

病院に連れて行ってみてもらいましょう!!

あんこ

飼い主さんのちょっとした気づきが大事です。違和感を感じたら病院も検討してみましょう。

 

おわりに

いかがだったでしょうか。

猫の噛み癖は、なぜ噛むのか理解をして、それぞれ対応をすることが大事です!

もし、色々試したけど、うまくいかない・・・と悩んでいる方。

コメントやお問い合わせでご相談ください😊いい策がないか一緒に考えます😊

人間も猫もよりハッピーな生活が送れますように!

ゆっくり仲良くなりましょ♡
目次