【2025年最新】マリンワールド海の中道で120%楽しむ!見どころ・割引・混雑回避のコツを徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
マリンワールド海の中道

福岡観光で人気のスポットといえばマリンワールド海の中道
青い海に囲まれたロケーションにあり、まるで海の中を歩いているような体験ができる水族館です。

館内には、博多湾をバックにした迫力満点のイルカ&アシカショーや、九州の海を模した玄界灘水槽、サメやエイが泳ぐ巨大な外洋大水槽など、子どもから大人まで夢中になれる見どころが盛りだくさん。
福岡市内から電車で約30分とアクセスも良く、家族連れの休日のおでかけカップルのデートスポットとしても大人気です。

この記事では、実際訪れてわかった見どころ、割引・クーポン情報、混雑回避のコツまで解説していきます!

この記事でわかること
  • マリンワールドの見どころと楽しみ方
  • お得なチケット・割引情報
  • 混雑を避けるおすすめの時間帯
あんこ

「福岡観光でどこに行こう?」と迷っている方も、この記事を読めばマリンワールドを120%楽しむコツが分かります🐬✨

この記事を書いた人
  • アリからゾウまで、生き物大好きな獣医。
  • 犬・猫・鳥など飼育経験あり。現在は猫下僕。
  • 全国40か所以上動物園・水族館に訪問。

お得に楽しむ!割引・クーポン情報

\最大14%OFF!/


👇宿泊される方はこちらから
▶マリンワールド海の中道周辺の人気宿を詳しく見る(楽天トラベル公式サイト)

目次

マリンワールド海の中道とは?基本情報まとめ

マリンワールド海の中道

九州最大級の水族館で、福岡市東区・海の中道海浜公園内に位置しており、「九州の海」をテーマに、約350種類・3万匹以上の海の生き物が展示されています。

アクセス・営業時間・チケット情報
住所

福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28

開園時間

9:30〜17:30(時期により変動あり)

入園料

大人(高校生以上) 2,500円
小中学生 1,200円
幼児(3才以上小学生未満) 700円

アクセス

鉄道:JR海ノ中道駅から徒歩約5分
車:福岡都市高速道路アイランドシティ出口から海の中道大橋経緯由約9km

駐車場

大型車1,600円
普通車600円
二輪車300円

あんこ

天神や博多からのアクセスも良好で、日帰り観光にもおすすめです。

\公式HPで最新情報を確認する/

かつては国内唯一のオスのラッコ「リロ」くんが人気を集めていましたが、2025年1月に亡くなり、現在マリンワールドでのラッコの展示は終了しています。
長きにわたり多くの人に愛されたリロくんの功績を称え、現在は追悼企画展が開催されています。

見どころ満載!マリンワールドの楽しみ方

マリンワールド海の中道のイルカショー

マリンワールドの数ある見どころの中から、特に外せない4つを厳選してご紹介します。

イルカ&アシカショーは絶対に見逃せない!

マリンワールドといえば、やはりイルカ&アシカショー。
青い海を背景に繰り広げられるジャンプやスピンは迫力満点!!
アシカのコミカルな演技も可愛くて、子どもから大人まで大盛り上がり間違いなしです!

人気のショーなので、かなり混雑します。
午前中または最終回のショーが比較的空いているので、おススメです。

また、スプラッシュタイムでは、イルカが尾びれや体を使って水を勢いよく跳ね上げ、客席に向かって大サービス!
前の席は海水でびしょびしょになるので、ご注意ください。

・午前中または最終回のショーが比較的空いている
・前の席は「ずぶ濡れ注意」!レインコート持参で楽しもう!

あんこ

前の席は「ずぶ濡れ注意」です。抵抗がある人は席取りに注意するか、レインコートを持参して楽しむのがおすすめです。

スクロールできます

玄界灘大水槽のダイナミックな世界

エントランスから入って、最初に目に入る水槽が「玄界灘水槽」です。

2017年のリニューアルで新設され、福岡・佐賀の北西部に広がる玄界灘の自然環境をリアルに再現した大型水槽です。

玄界灘のポイント💡
  • 比較的浅い海域で、砂地と岩場が多く、特に冬は強い北風で激しく波立つ荒々しい海が特徴です。
  • 荒波によって、多くの生き物の餌や栄養分が豊富となり、そこにたくさんの生き物が集まります。
あんこ

1分ごとに天井から大量の水が流れ込むことで玄界灘の荒波をダイナミックに再現しています

外洋大水槽の見惚れる海の世界

1階から2階を貫く横幅約24メートル・水深7メートル・水量1,400トンのパノラマ水槽です。

九州南部の温暖な海(外洋)を再現しており、上層・中層・低層で生息する魚たちの多様な生活スタイルを観察できます!

約50~80種類、計2万匹以上もの魚が群泳する光景は、ダイナミックでうっとりします。


癒しのクラゲ&ペンギンゾーン

幻想的な照明に包まれたクラゲ展示は、SNS映え必至の癒し空間です。
ふわふわと漂う姿に、つい時間を忘れて見入ってしまいます。

さらに、ペンギンエリアではヨチヨチ歩く姿が大人気!
屋外プールでは泳ぐ様子も見られ、子どもにも大好評です🐧

スクロールできます

獣医あんこちゃんの推し動物&マニアックスポット紹介

マリンワールド海の中道 外洋大水槽

動物好き必見!ここでは、筆者(獣医あんこちゃん)が
「ここは外せない!」と感じた推し生き物&マニアックな展示を3つ紹介します💡

推し①:数々のサメ類が観察できる外洋大水槽とショー

スクロールできます
マリンワールド海の中道の外洋大水槽
マリンワールド海の中道 サメ

外洋大水槽では、なんとサメは20種類100匹以上、イワシは約2万匹ほど遊泳しています!

あんこ

こんなにサメ類が一挙にみられる水族館は他にないのではないでしょうか!?

また、この水槽では、「ダイバー魚ッチングショー」が行われ観客のリクエストに応じてダイバーが隠れた生き物を探して、水中カメラでモニターに映してくれる演出もあります!
シロワニにくっついているコバンザメ、岩陰に隠れているネコザメなど、普段は観察しにくい生き物をじっくり見ることができます。

さらに「イワシタイフーンショー」では、イワシの圧巻な集団行動がみられます!​

スクロールできます

推し②:ハナゴンドウとコビレゴンドウ クジラなの?イルカなの?

スクロールできます
マリンワールド海の中道のイルカショー
イルカショー
マリンワールド海の中道のイルカショー

イルカショーでは、特にハナゴンドウとコビレゴンドウに注目したいところです。
どちらもゴンドウクジラの仲間で、国内でも見られる場所はかなりレアです!
その大きな体と優雅な泳ぎは圧巻です🐳

あんこ

交互で出演しているので、一緒にみられることはありませんが、是非大きさなどを見比べてください!

マリンワールドのイルカ&クジラのポイント💡
  • マリンワールドではバンドウイルカ、カマイルカ、ハナゴンドウ、コビレゴンドウがショーをしてくれます。
  • この中でバンドウイルカ、カマイルカ、ハナゴンドウはマイルカ科、コビレゴンドウはクジラ科です。
  • ハナゴンドウとコビレゴンドウは見た目はそっくりなのに、ハナゴンドウはイルカの仲間なんです!!
  • クジラかイルカのポイントは大きさです!大人になったときの体長が4メートルを超えたらクジラ、それ以下はイルカと分類されます。
スクロールできます
生き物分類特徴
バンドウイルカ/カマイルカマイルカ科ショーでジャンプやスピンを披露
ハナゴンドウマイルカ科見た目はクジラに似ている
コビレゴンドウクジラ科迫力あるショーが魅力
スクロールできます

推し③:マニアックスポット 骨格標本コーナー

スクロールできます
マリンワールド海の中道の骨格標本コーナー

館内奥の「学習ゾーン」では、打ち上げられたクジラなどの骨格標本を展示しています。
そのスケールと構造美に圧倒されます。
生き物の進化や生態をじっくり学べる、マニア垂涎の展示エリアです。

あんこ

館長肝いりの骨標本たちをぜひご覧ください!

スクロールできます

お得に楽しむ!チケット料金・割引・クーポン情報

前売り・アソビュー限定割引

公式サイトや「アソビュー」で購入すると、最大14%オフの前売りチケットが手に入ります。

スマホで入館できるので、当日のチケット購入待ち時間もゼロでスムーズに入場できます!

お得に楽しむ!割引・クーポン情報

\最大14%OFF!/


年間パスポート

年間パスポートは、下記の料金で3回以上行けば元が取れるお得なプランです。

年間パスポート

・大人  5,200円
・小中学生2,600円
・幼児  1,600円

優待割引

さらに、JAF優待・ホテル宿泊者割引なども併用できる場合があります。

海の中道海浜公園往復JR券に、マリンワールド入館券がセットになったお得なセット券もあるので、観光ルートを組むのもおすすめ!

楽天トラベル観光体験やじゃらん遊び体験から予約するとポイント還元あります。

【楽天トラベル観光体験】でポイントGET&簡単予約
【じゃらん遊び体験】でポイントGET&簡単予約

まとめ マリンワールド海の中道は福岡観光で外せない!

マリンワールド海の中道は、海と生き物の魅力を全身で体感できる福岡の人気スポット。

イルカ&クジラショーや外洋大水槽の幻想的な展示は、一度は見る価値ありです!

お得に行くなら
  • アソビューで前売りチケットを購入
  • 平日orナイトアクアリウムを狙う
  • 年パスやJAF優待、ポイントを活用

天候を問わず楽しめる屋内施設なので、福岡観光の定番として年間を通しておすすめです。

海の絶景と可愛い生き物たちに癒される時間を、ぜひ体験してみてください✨

補足:マリンワールド海の中道 よくある質問(Q&A)

所要時間はどのくらい?

館内をじっくり見て回るなら約2〜3時間が目安。
ショーを見たり、カフェで休憩したりするなら半日プランでゆっくり過ごすのがおすすめです。

混雑を避けるにはどうすればいい?

マリンワールド海の中道の混雑時間は、一般的に11時から15時の間がピークとなり、特に13時から14時が最も混雑するとされています。混雑のピークは土日祝の午前11時から午後15時の間ごろ。
比較的空いているのは平日またはナイトアクアリウム(17時以降)※の時間帯です。
また、前売り券を買っておくと入館がスムーズです🎫
※マリンワールド海の中道の「夜のすいぞくかん」は、夏から初秋にかけての期間限定イベント。期間中は営業時間が延長され、夜21時まで観覧可能。​

2025年の場合、下記の日程でナイトアクアリウムが開催されていました。

  • 7月中の土日祝
  • 8月は1日〜24日の毎日
  • 8月末から9月23日までの土日祝日
あんこ

私が行ったときも、ショーと午後は大混雑💦すいている時間を狙うのがおすすめです。

イルカショーは何時に開催される?

季節や日によって異なりますが、1日3〜5回実施されています。
公式サイトの「イベントスケジュール」で最新の時間を確認しておきましょう。
おすすめは午前中の回または最終回(夕方)。比較的空いていて見やすいです🐬

Q. ラッコはいますか?

多くの人に愛されたラッコのリロくんが2025年1月に亡くなったため、現在、マリンワールドでのラッコの展示は終了しています。リロくんの死後も、彼の功績を伝える追悼の展示が開催されています。

館内で食事はできる?

はい。館内のレストラン「レイリー」では、イルカを眺めながらランチが楽しめます🍛
海鮮丼・カレー・お子様ランチなどメニューも豊富です。

再入館はできる?

当日中であれば再入館OKです。
出口で再入館スタンプをもらっておくと、ランチやお散歩のあとにもう一度楽しめます🌊

ベビーカーや授乳室はある?

どちらも完備されています👶
ベビーカーは無料貸出あり、授乳室・おむつ替えスペースも清潔で使いやすいと好評です。
小さな子ども連れでも安心して過ごせます。

駐車場は混む?

休日はとても混み合います💦
開館直後(9:30〜10:00)までに到着するのがベスト。
また、JR海ノ中道駅から徒歩5分とアクセスも良いので、電車利用もおすすめです🚃

周辺の観光スポットは?

「海の中道海浜公園」全体が広大なレジャーエリアになっており、
近くには「海の中道セグウェイツアー」や「THE LUIGANS Spa & Resort」もあります。
1日かけて遊べるエリアなので、家族旅行やデートにもぴったりです🌴

目次